2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2016.10.09幌延

宗谷本線を北上しています。 JR貨物の拠点としては名寄のオフレールステーションが最北ですが、幌延にもコンテナがたくさんあります。これはコンテナデポというやつで、通運業者が設置しているものです。車からすると日通が運営しているようです。おそらく近…

2016.10.08琴似バスターミナル

北海道のバスターミナルってのは、雪の関係なんでしょうが 重厚なものが多くて、鉄道駅のようで好ましいですね 広尾なんかも鉄道駅をそのまま使っていたかと、もう建て替えられたのかな 琴似のバスターミナルです。地下鉄も併設ですね

2016.10.02小川町

東武8000系です。 クリーム色一色ですね

2016.10.02本庄

651系の「草津」です。 あかぎとか草津でよく見ていましたが、乗る機会は1回2回くらいかと 本数が少ないので狙って乗らないと行けないんですよね・・・ 転勤して暇になったので、どんどん写真を撮っているようです。

2016.08.27上大岡

2016年はいそがしかったのか、前半の写真がまったくありません これは転勤が決まった直後だったかな

2015.12.31大阪

2016年3月の改正でなくなった大阪しなのです。 383系もそろそろ置き換えらしいですね 結構時間がかかったかと思うんですが、前後の席の人達も大阪から長野まで乗り通していました。直通需要はどうだったんですかね・・・ 大阪ひだはしぶとく残っていますね …

2015.10.15倉賀野

メタノールコンテナを見に行ったのでした。

2015.09.12札幌

はまなすは結構好きな列車で、渡道のたびに乗っていた印象があります。 いつも寝台やカーペットカーではなく、指定席のドリームカーに乗っていました。 座席夜行に乗りたかったんでしょうね 今ではもう体が追いつかないと思います。

2015.06.14八王子

またまた貨物列車です。 たぶんHD300が珍しくて撮りに行ったのかと まだまだDE10が多い頃でした。 入換中のHD300-8です。 旅客鉄道所属のEF65 1107ですね 貨物列車を牽引して通過中のEH200-22です。

2015.03.22尻手

特になにを撮りに行ったとかではないと思うのですが 尻手で貨物列車を撮っていました。 おそらく、土曜日か日曜日で仕事が早く終わったのではないかと EH200です。これは今でも結構見ますね EF65 1000番代、あんまり見なくなりましたね ぶれていますが輪軸輸…