鉄道写真(関東貨物)

2018.05.22竜王

中央線に乗ったら竜王にも行かなければ… ということで行きました。 スイッチャーも良いし、本線を渡る入れ替えも興味深いところです。 こっちはコンテナホーム そういえばJR貨物がメインの12フィートコンテナを19形式から20形式に移行させる と言っていまし…

2014.01.13足尾

今年もよろしくお願いします。 月一くらいで更新していきたいですね… さて、去年の今頃の写真です。 ここ、足尾には保存車両が何両かいます。 写真は三重県の貨物鉄道博物館所蔵(所属?)のタキ35000形タキ35811です。 あれかな、寄託っていうんでしたっけ… …

2012.07.07八王子

甲種だから貨物か、とか思いながら更新です。 吾妻線の後は高崎から八高線でした。で、八王子です。 西武の車両がいたので、これは甲種かなと思いつつ、よく見てみると 後ろに205系がいました。富士急行に行ったという話ですが、あんまり詳しくはしりません …

2012.03.06岡部

結構久しぶりの貨物ネタかと 旅行記が続いていたせいですが。 岡部です。この専用線は今度の改正で廃止になるとか そういう話を聞いたので、行ってきました。 昼ごろに到着する列車があったので、スイッチャーが動いているところが撮れました。 にほんブログ…

安中にて

ちょっと安中まで行ってきました。 残念ながらタキ15600がついていなかった… トキ25000だけの編成でしたね。 本来はタキ15600の未撮影のものを撮影したかったのですが… ここは入換機が変わってから行っていないんだったと言う事で 良かったと言う事にしまし…

熊谷付近その2

今回は貨物です。 熊谷貨物ターミナルにいったので、写真はたくさんありますが。 タキ1200がずらりと並んでいたのがすごかったです。 貨物ターミナル全景、コンテナがたくさんありますね タキ1200です。あとは配6794だか6795だかが組成されていました。 チキ…

2010.12.31根岸

神々しい感じですね。 いやあ、明日がレポートの期限なもので 今考察を書いているところなんですよ。 根岸は年が明けてから行ってないですね ここはタキ1000とJR型電機ばかりになりましたね。 近くで国鉄型の貨車とか機関車というと、新鶴見かなあ? ただ、新…

DE11-2001

この時のカメラの調子は悪かったようで なんだかノイズが入っているようですね 何があったんだろう? それはそうとDE11です。 この形式はやっぱり2000番台が注目されますが 東日本が1000番台を持っているということも 同時に考えないといけませんね 1000番台…

2010.12.31新鶴見

どうもこんにちわ、 今日は2010年最後の日ですね そういう日に新鶴見とか、根岸に行ってきました。 最近はEH200が多くて多くて 国鉄型は全然いませんね タキ1000ばかり見ました。 みんなブランド名は消したようです。 新しく何か付けるから白く残しているん…

2010.12.10大宮 トヨタロングパスエクスプレス

さて、大宮も大体この辺で終わりかな? 後は新しく武蔵野線に向かう列車が残っているのと、ホキ10000くらいでしょうか トヨタロングパスエクスプレスは2往復あるので、ちょっと夜に電車に乗っていたり 朝早く電車に乗っていたりすれば見ます。山手貨物周りの…

今日の安中貨物 2010.12.01

最近安中貨物に色々なEF81が入ってるようで、注目されてますね 私は人が群がるようなものは結構なので、別に安中貨物を撮ろうという事で 王子に言ったわけでは無かったんですが まあ、一応撮影出来て良かったと思います。 これはEF81の81号機ですね、カシオ…

2010.10.19拝島

そういえば、タキ35000だったころに安善で撮った写真はまだ載せてなかったような この日は拝島やら八王子に行っていました。 西武新宿線はあまり乗ってないなあ、と思いつつ拝島に着いて 専用線があったことを思い出し、良い天気だから、少し歩いてみるか と…

EH500-1

EH500の初号機ですね、でも、この形式は901号機がいるので、ちょっと扱いが難しいですか なんにせよ一次形が見られたのは良かった。 このEH500はよく見るのが決まっています、38号機とか60号機あたりを頻繁に見ます。 一次形や二次形は両数が少ないからまあ…

タキ1000-114

114ですね こうしてタキ1000を根岸で撮影し、ブログに載せていて やっぱり日照とか、タキの状態とかで、一枚一枚違っていることを 再確認できました。 これからは根岸だけではなく、他の場所でも撮っていきたいですね ところで、ご存知でしたか? これがピッ…

タキ1000-108

タキ1000-108です。隣はタキ44000のようですね ちょっと前は結構黒タキもいたし、機関車も新型では無く、国鉄からのEF65とかEF64、たまにEF66などという感じでしたね、私が本格的に根岸に通うようになったのがEF65の500番台が居なくなったころからでして 最…

タキ1000-107

107です。107ですよ 段々高齢者の年齢みたいになっている事に今気がつきました。 コンテナ最近更新してないなあ、8074レと8075レはフィールドワークで一度見に行きたいと思うのだけれども、ちょっと時間が足りてないんだなあ でも論文を出す前には行きます。

タキ1000-104

根岸に戻ります。あとは最後まで根岸です。 やっとこさ三桁まできてます。記事の数も90くらいです。 まあ、これなら100は行けますね あとは毎回5行の文章が問題ですね。 どんどん短くなっていきますね。

タキ1000-102

やっとさいたま新都心です。しかもOTですね 日本オイルターミナルは写真の形と、水色の帯があるのと、楕円形のマークがあるのと 一応三種ですね。 JOTみたいに細かな違いでなくて、分かりやすくて良いです。 やっぱり楕円のマーク付きは良いなと思いますが …

タキ1000-91

さて、これは根岸ではなく蘇我です。 余計なマークが付いていません。 こっちのほうだと、JOTとOTのタキが一緒の列車だったり そういうこともあるそうですね 根岸はたまに黒タキがいるか、川崎貨物からの配給でコキとタキがつながっているくらいしかないです…

タキ1000-90

そういえばいままで新日本石油と入っていた所はなんと入るんでしょうかね? 今は真っ白ですけど 逆に考えると何か書きいれるスペースと言えますからね 新会社はなんて名前なんだろう… 石油業界は詳しくないから、なんとも言えません。

タキ1000-89

さあ、ペースを上げるよ!!と言っても根岸ですからね これはもう冬のソビエトに戦争しかけてるようなものですからね 絶対スターリングラードあたりから退却になりますよ まだ89だってのにねえ… 模型は、モハ52なども良いかもしれないですね ああ言った流線型…

タキ1000-87

模型の続きです。 103系以降は固定編成だから(いや、営業運転は103系でも固定だけど) なかなかそろえるのは大変だし、なんといってもキットでは無いですからね でも最近の車両もいいなあとは思います。 でも長いし、高いし…

タキ1000-86

ところで明日は更新しなくてもいいかな? 今日こんだけ書いたんだし、もう300人以上来てますからね いやーこれは多分記録更新ってやつですね さて、寝ても覚めても、ついでに起きても根岸なので(この後さいたま新都心もあるんですが) 模型についてでも、今は…

タキ1000-85

また根岸です。 ちょっと暗いですね まあ、もっとすごい条件下で撮ってるときもあるので これくらいでは驚かないで大丈夫です。 さて、今日もあと二時間くらいになってきました。 計算上、これを含めて12記事を書くと100記事達成のようです。 まあ先が見えて…

タキ1000-84

まだまだ根岸です。 そういえば、ここは自動車輸送の時に設備増強をしたそうですね たぶん磯子のほうの留置線を延ばしたってことだと解釈しているんですけどね そのへんは分かりません。 ク5000とか一度本物を見てみたかったとは思いますが

タキ1000-82

まだまだ行くよー!! はい!! いやー、ずっと根岸、ほんとずっと根岸。 戦争直後のイギリス料理がスパムばっかりだったのと同じくらい根岸 モンティパイソンも全員根岸。 まだ二桁だっていうのにね!!!

タキ1000-81

後まだ15両分くらいあります しかし一日で100記事は可能なようですね とても大変ですが。 大事なのは写真と文章で そのなかで写真の選定と加工、トリミングに時間が掛ってます。 対して文章は構想に時間が掛っているので そのへんが注意ですね

タキ1000-72

根岸ですね この前、駅で列車全体を見ていたんですが タンクの妻部分が汚れているのと汚れていないのとあるんですね あの汚れは機関車から鉄粉が飛んできてああなってるんだと思うんですが それならなんで貨車同士だとそうはならないのかがちょっと分かりま…

タキ1000-70

またまた根岸。 後ろに高速道路が高架で見えてます。 これは結構新しいとか、とはいえ私の生まれてすぐくらいのものですから 私からすると当然の物ですが、昔の写真を見ると 高速道路がない時代の物もあって、昔の方が撮りやすかったのかな? 思いますね

タキ1000-68

根岸に戻ります。 根岸も、やっぱり冬とか、日が落ちてからの撮影は難しく、厳しいです。 まあ蘇我、根岸両駅ともにホームの光があるので それでなんとか撮影してます。 あとは、あの辺で三脚を建てたりはやめたほうが良いでしょうね