2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2009.12.20都電2

今度は7000形です。 現存の車両のなかで一番古い形式ですね 7500形のほうが先に引退するようですが。 この一つ前の8000形までは典型的な昔の路面電車に見えますね この7000形からはバスの技術も取り入れたと聞いています。

2009.12.20都電1

写真が全体的にぼやけてますね レンズに何か付いているのかもしれません。 なんにせよ、少し拭いたりしたほうが良さそうです。 8800形ですね、都電の最新型です。現在2両が運用についているようですが もう2回も見てます。結構高確率かな? 遠くからでも、こ…

2009.12.19都電2

鉄道写真のカテゴリに路面電車を入れるのはいいのか、悪いのか 少し悩むところです。私は面倒なので、とりあえずこちらにしていますが 8500形です。7500形の次はすぐ8500のようです。 8000形は昔使ってしまっています。 この8500形は7500形との間が20年以上…

2009.12.19都電1

最近、都電の走ってるほうに行く用事が出来たので 撮ってみました。 都電7500形です。車番から見ると新潟鐡工所製作だとわかりますね 7000形と並び、都電の代表的な車両と言っていいと思います。典型的な路面電車です。

GMキット マニ36・マニ37

GMことグリーンマックスのマニ36・37キットです。 ちょっと思うところがあって、その1とはしませんでした。 マニ36もマニ37もそのまま作るのは面白くないかな と思っています。色々な形態があったのだから、改造してもいいんじゃないかと そこんとこ、まだ思…

貨車の製作その4

EF510-501が関東に来たとかで 撮りに行きたいですね 私は田端で構わないけど 貨車です。 台車をくっつけるとこんな感じです。 色が灰色のままなので、黒く塗りますか 上も塗装しないとなー

10系客車のメークアップpart2

内装を、とpart1のときには意気込んでましたがとりあえず今ある車両は完成させてしまおうという方針で、やってます。一応、今後のことを考えて、床板はゴム系接着剤で付けてます。 反対側は銀色になっていていいのですが、貫通扉が付いてない側は中のガラン…

EH500-36

2009.12.13池袋 池袋での一枚です。 列車番号は調べてません。

貨車の製作その3

箱だけ作っても、台車とか、車輪が無いと そもそも走れません。車だって車輪があるくらいなんだから まあ、最初はあまり深く考えないでとりあえず切り出ししました。 なんとかなるし、方法が見つからなければ旧客と同じグリーンマックスの台車を買ってくれば…

貨車の製作その2

上に書いたように、昨日のプラ板は貨車になります。 ソ連系の無蓋車を考えて作ってます。 ロシアとか、ウクライナとかのものですね 最近はロシアのほうでもプレス板になっているので 一世代前の貨車、となるかもしれません。 例の文字は床板と側面の区別のた…

○○の製作その1

さて問題です。これは何でしょう まあ、プラ板を切断して、文字書いて、並べたものですよね まあ、それだけではなくて、これからあるものになる、材料です。 プラ板切ってた時は軽い気持ちだったんですが いざ組み立てとなって、最後までやろうと 思って、製…

オロネ10を作る その3

随分、間をあけてしまったので 写真がどこにあるのか分からなくなってましたが 一応探したので、載せてみます。 インレタを貼るところまで終わってますね たしか両側が同じ番号になってません。 オロネ10 2044と2048という風になってます。 今考えるとちゃん…

2009.11.22池袋

保線車両については詳しくないので 一通りの撮影だけしました。 DE10の後継としてHD300というハイブリッドディーゼルが出ましたね 臨海鉄道の機関車をそのまま流用するんじゃ、と思ってたので意外でした。 ドンガラなんてなんでもいいわけですから やっぱり…

2009.12.13尾久

運転会に行く前に尾久で撮ったものです。 E231系の五両付属編成ですね 尾久といえば、E531系が前回の訪問時に留置されてました。 秋葉原の電留線が工事中で、置く場所がなかったのでしょうか 何編成かが来てました。 ちなみに運転会はちゃんと遅れずに行きま…

旧客編成完成その3

最後に茶色の客車、オハ41 2053とスハ32 2494です。 オハ41はまだインレタが2052になってますね 塗装もやり直そうかな、と思っています。 スハ32なんてほこりがすごいですね これでも少し取ってみたんですが 牽引機はED75-700番台、スハ32はGMキット、オハ41…

旧客編成完成その2

続いてオハ35 2329とスハフ42 2012です。 両方ともグリーンマックスのキット組み立てです。 編成写真が撮れるくらい、家が片付いていればいいのですが ちょっと難しそうです。 オハ35は屋根が浮き上がっています。くっつけても上がってくるので困っています。

旧客編成完成その1

昨日は模型を走らせてきました。 作ってた旧客の編成も完成したので走らせてきました。 まあ、屋根が傾いてたり、床が外れたり、ということはありましたが 一応完成ということで、写真を撮ってみました。 まずはスハ43 2243とオハフ33 2056です。 スハ43はKA…

2009.12.03赤羽

京浜東北線のE233系です。 随分増えたなあ、というのがこの日の感想でした。 つか209系減りましたね、一回くらいしか見ませんでした。 尾久に行ったら209系が止まってるし 房総色、まだ見てないんです 蘇我まで行けばいいんですが、最近あっちまで行く気力が…

タキ1000-300

実を言いますと今回はこのブログを始めてから300回目の更新です。 非公開記事が二つあるので皆さんが見ると298記事、と出るわけですが そんななか、300にちなんで、何か写真をと思い 東海道新幹線の300系も頭に浮かんだのですが 手元にタキ1000の300があった…

タキ43636

こういう記事を作るんであれば「鉄道写真(貨物)」もあってもいいかも タキ43000です。 根岸中心の私にとっては珍しいですね いつもタキ1000ばっかりですからね 蘇我とか浜川崎ならまた別なのでしょうが

忙しい一日でした。

まずは鉄道以外から、 えーと、受かりました。 まあ、落ちた人は補習頑張って 携帯を変えました。 前のは老朽化が激しかったのでね 後はワンピースを読んでました。 続いて鉄道、 「能登」「北陸」廃止、みたいな話が出ていますね 公式にはどうなっているん…

タキ23800改造その1

写真はマイクロエースのタキ23800四次車です。 タキ23800は何種類かに区分されます。 ラテックス専用車です。ラテックスって何、と聞かれると困りますが 製造するときにキセ付38系とかキセ付35系 そういうタイプを決めてから作ったから、だそうです。 細かく…

タキ1000-882

今回の新顔のうち一両、タキ1000-882です。 タンク車の必要数は全部で2200両くらいだそうなので 今後古いタキが廃車になるとともに増えてくるでしょう。 昨晩、根岸(横浜本牧)発のコンテナ列車について書きましたが どうやら3往復あるようです。 貨物時刻表…

2009.12.04根岸

この日は根岸に着いてすぐこの列車を見ました。 根岸、というか横浜本牧を出発するコンテナ列車は 2本で、そのうちの一つです。 検査の回送用みたいになっていて このときの3両も川崎貨物行きの車票が入ってました。 荷物があるときはあるようなんですが こ…

EF200-18

18号機です。 本当は構内に入ってきたすぐを撮りたかったんですが ブレてしまったので、その少し後の写真です。 いつもはタキ1000ばかりの根岸ですが この日はタキ44000とタキ43000が出てきました。 久しぶりだなあ・・・ なんにせよ冬になった、てところで…

タキ3000を加工

貨物カテゴリで車両は始めてですね タキ3000に内外のデカールを貼ってみました。 本当は社紋板とか必要なんですけどね このタキ3000は大阪のほうで買いまして、 南側にある怪しげな模型屋に2両あって、そのうち1両を買いました。 まだもう1両は残ってるかも…