模型(10系客車)

スユ13を作る その2

ええ、こういうのもまだ作っています。 スユ13です。 荷物扉というんでしょうか、乗務員扉ではないほうの扉が 車高を下げると干渉してしまうので 少し削っています。この作業は大変だから まああんまりお勧めできません。 それでリブを取り付け始めています…

スユ13を作る その1

スユ13です。オユ12に電暖を付けるとこの形式になります。 電暖トランスを考えないと。 というかオユ10も作っているんですが、そっちはまだ記事を書いていないようですね ちょっと床下の問題とか、屋根を細工するとか、そのへんで行き詰っているので 記事に…

ナハフ11を作る。。。

おや、だいしゃのようすがおかしい TR50が無かっただけですが、とりあえず履かせてみました。 後はせっかくだからアルミサッシ部分を銀色にしたり、窓を貼ったり。 屋根は銀色そのままです。最後に残ったJR東日本の工場入出場控車がこんな感じだったので 一…

ナハフ11を作る。。

下がナハフ11です。 床下です。意外と違う点もあるんですね 旧客と較べても。 それと一応電暖トランスらしきものを付けました。 この段階でボルスタを削って置けば良かったかなぁ とか思ったり、車高下げどうしよう。 にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ(…

ナハフ11を作る。

この時期は塗装が速攻で出来るので こだわりのものではなく、簡単に作りたい車両はすぐに完成します。 ナハフ11とオハフ62はそんな感じでして、もうちょっとで完成します。 これはナハフ11の窓です。上は傾斜していたものを取っ払ってみました。 プラ板を貼…

10系寝台車の屋根その2

10系寝台車の屋根ということで、今まで私がどういう色を使ったか とりあえずその数だけ出しました。 一番奥から GMのオロネ10です。これはGM35番、ダークグレーそのままです。 続いてGMのオロハネ10です。半分くらいしか冷房装置やベンチレーターが付いてま…

GM オロハネ10 完成

塗装後、というより昨日なんですが 窓貼って、床くっつけて完成させました。 実を言うと仕掛りの車両が大変な数になっているので 完成できるのは完成させて、ケースに入れたいんです。 とはいえ、あとケースも一両分しか空きがないです。 どうしよう… まあい…

GM客車の車高について

その他あたりでもいいんですが、車両自体は両方とも10系なので GMの客車はそのまま組み立てると車高が高いです。 しかし、色々な車種があり、高さはまちまち、従っていつものように加工をしたら KATOより低くなってしまうなんてこともあるでしょう この度、…

GM オロハネ10 その5

このブログは写真の方がずっと多いです。今日の更新を始める前に見ましたが 写真系が364記事に対して、模型系は161記事でした。 今回の100記事に挑戦を通じて不均衡は解消されるか? 多分無理でしょう。 そんな中でこの10系客車カテゴリは記事数が多く、模型…

GM オハネフ12 その4

さっき書いたとおり、塗装をしまして、屋根に色がつきました。 スモークグレーは結構難しいです。ただ、あれは吹き方がしっかり分かれば、どれくらい色を付けるか調整できそうです。私の場合はバンバン使ってみたので、もっと薄く汚れを表現できたかもしれま…

10系寝台車の屋根その1

10系寝台車、現在制作中なのはオハネフ12とオロハネ10ですが 屋根の色ってのは結構問題です。 GMは銀色塗装を指定しますし、KATOの車両も銀色の屋根です。 しかし本物は相当汚れていて、なにか別の色のようになっているんですね ということで今回はこんな風…

GM オハネフ12 その3

3月から久しぶりの更新ですね これですね GM台車からKATO台車に移行するとか、威勢のいい事言ってますが 点灯化させるもの以外はグリーンマックスの台車で、車体で車高下げ加工をしようと そういう方向に来ています。 地上デジタル放送もアナログから完全に…

GM オロハネ10 その4

模型のカテゴライズもそろそろ考えた方が良いかなーって思ってます。 荷物、郵便車、なら分かりやすいですが、(東北)とか(北海道)ではなかなか分かりにくい のではないかと やっぱり35系とか43系のように分けるというのが良いんではないか と思っているんで…

GM オロハネ10 その3

今日も更新するつもりはなかったのですが せっかくパソコンつけたし、模型を載せていこうというつもりです。 しかし、今日の天気はすごかった、朝は雪が残っていて雨だったのに 昼にはあったかくなってて こういう天気だからか、講義で地球温暖化懐疑論があ…

GM オロハネ10 その2

今回は床下です。 リアルでは塗装が終わってます。 さて、現在、当方(適切な言い方が見つからんかった)はGM台車からKATO台車へと移行しています。 集電して、点灯化したいなと思っているからでして その加工がしてあります。 この件はそのうち第955工機部の…

GM オロハネ10 その1

窓がおかしい、GMことグリーンマックスのオロハネ10を作ってます。 もちろん、北海道型にします。 車体を組みました。 以下、模型の近況報告 オハネフ12 また買ってきて、北海道型を作ってます。車体と床下機器の取り付けが終わってます。 KATO台車への対応…

オハネフ12三両目その3

塗装して、テールランプの赤い部分をはめた状態です。 この後、銀色に塗ってみたり幌を付けたりします。 今回は青15号で塗装しました。 同じ車種を何度も作ってると書くことが無くなってきます。 もう一両分買ってあるので、それが完成すれば「新星」の客車…

オハネフ12三両目その2

はい、テールランプ付けてみました。 ピンバイスでど真ん中に開けようとしたんですが なかなか上手にはできませんね、こういうときは道具が悪いのか 自分の技術が悪いのか・・・たぶん私のせいですね 付けるとそれだけでいい感じになりますが 今日は朝からい…

オハネフ12三両目その1

12月に入ってから、頑張って更新しまくってましたがそろそろ限界かも・・・ 先日購入したオハネフ12の三両目です。「新星」編成は車高を下げないでやってきているので 工作の手間が旧客よりかは少なく、このへんまではスムーズに工程が進みます。塗装までに…

スハネ16 二両目完成写真

はい、二両目の写真です。こっちは青20号ですが、写真写りは暗い感じになっちゃってます。 スハネ16 2405ですね、車番は適当にやってますが。後は窓の内側にゴム系接着剤が大量についてるのが見えてしまっています。気をつけないといけませんね

スハネ16 一両目完成写真

こちらのスハネ16は三両同時着工で、二両が完成、もう一両は中の仕切りと台車待ちです。 インレタがずれてますが、肉眼で見ればそれほど気になりません。それより、青15号と青20号の色の違いがよく分かります。 このスハネ16 2073は青15号塗装となっています…

オハネフ12を作る 一両目完成

二両同時に作り始めたのに 一両だけ先に完成です。無計画に台車を買ったり、買わなかったりと 内装を四両分しか作らなかったから・・・ まあ仕方がないのでそのうち作ります。 でも、もう次のオハネフ12を買っているので、出来るだけ早く完成させないと 家の…

オロネ10を作る 完成

完成しました。 また「新星」の編成が完成した時にも載せますがね 車体は青20号です。実車を見たことがない(碓氷峠で見たような・・・)ので どうなんでしょうか?分かりません。 ネットやら本やらで写真は見るけど この後、定員のインレタを貼ろうとしたら、…

10系客車のメークアップpart2

内装を、とpart1のときには意気込んでましたがとりあえず今ある車両は完成させてしまおうという方針で、やってます。一応、今後のことを考えて、床板はゴム系接着剤で付けてます。 反対側は銀色になっていていいのですが、貫通扉が付いてない側は中のガラン…

オロネ10を作る その3

随分、間をあけてしまったので 写真がどこにあるのか分からなくなってましたが 一応探したので、載せてみます。 インレタを貼るところまで終わってますね たしか両側が同じ番号になってません。 オロネ10 2044と2048という風になってます。 今考えるとちゃん…

10系客車のメークアップpart1

part1としたのは、part2でInteriorをやろうと思っているからでして 扉を銀色にしてみました。実際のところはどうだったんだろうか、なんて考えながら やっぱり、細かいところに手を入れているなと思えるようになってますね 自己満足ですが。 ああいうやり方…

オロネ10を作る その2

ゆっくりゆっくり作ってます。 最近インレタが余って困ってます。 オロネ10も早く塗装してインレタ貼りたい・・・ とはいえそれは旅行のあとになります。 土日で山の方に、名古屋も寄ります。

GMキット オロネ10その1

GMことグリーンマックスのキットです。 床下は写真を見て付けました、間違ってるかもしれません。 これも「新星」用となります。 さて、どうやって車高下げやろうかな・・・

GMキット オユ14 完成

一応完成です。 床板と車体をつなげて、区名表記をつけたら 完成、車輌ケースを買うつもりです。 所属は宮原を予定。 本当に更新の頻度が落ちました。パソコンやっても、ブログまで熱意がまわりません。 一言メッセージにイラストリアスを書くぐらいしか・・…

GMキット オユ14/スユ16 その3

長いこと何も書かず、もうこんなとこまで進んでしまってます。 窓の郵便マークをマニ50改造のなんちゃってスユ15に使っちゃったので、そこんところは無しの方向性で行こうと思ってます。 採光窓は、電気ドリルで開けました。サイズが少し大きくなりました。 …